2016年4月29日金曜日

めぐみ館通信 2016年4月28日 第52号

まったり☆めぐみ時間 
 ある週末の夜、めぐみ館にひょっこり顔を出した私を笑顔で迎えてくれるめぐみっ子たちがいました。唯一テレビのあるラウンジでは、学年関係なく、1年生も2年生も3年生も一緒になってソファーに詰め詰めで座り、1枚の毛布に潜って映画を食い入るように見る姿が……。なんともかわいく、それぞれがリラックスしている様子に私の心の力も自然と抜けていく気がしました。
0428_mi01 また向かいにある事務室では4人の2年生がこれまたゆったり・まったりくつろいでいる姿がありました。「何してるの~」と入っていくと、小菅先生と私に寮祭のお楽しみ会で披露する劇の台本を読んで聞かせてくれるとの事。内容は29日までトップシークレット扱いなのですが、今夜は特別に……と、女優さながらに始まった台本の読み合わせ。きっとプロの女優さんたちの台本の読み合わせの稽古ってこんな風なんだろうな、と思ってしまうほど上手に、言葉だけなのですが感情表現上手に臨場感出して読んでくれていました。聞かせてもらっていた私はと言うと「へ~!」と感心したり、「あははは!」と大きな声で笑ったり、みんなの実際の演技は見ていないのに、その様子がかなりはっきりと想像でき、たっぷり楽しませてもらいました。それにしても、めぐみっ子の多才な事。ただ台本を読んで聞かせてくれただけなのに、「あなたの声、すごい聞きやすい!」「あなたの感情表現とっても素敵!」「この台本、誰が書いたの!?」と驚きの声連発でした。
 短い時間で、台本の読み合わせに居合わせてもらっただけなのですが、その中にも個性がキラキラしていることに気付かされ、それぞれの持ち味を引き出し合っているめぐみっ子たちの様子に、また一つ寮のステキなところを教えてもらった気がします。自分以外の人の存在を認め、自分以外の人のステキなところを認めるから、自分のステキなところにも気づいていけるのだろうな、認め合っているからこんなにも安心して過ごせているんだろうなと思います。限りある寮生活、仲間のステキな面とたっぷり出会い、自分のステキな面ともたっぷり出会い、豊かに成長していってほしいと願います!(森口)

 

 

 

49回生歓迎会
 3年生行事委員企画でめぐみ館で一年生の歓迎会を行いました。めぐみ館47、48、49回生3学年でのレクリエーションは初めてだったのですが、こんなにも本気で「フルーツバスケット」を楽しめる女子高生はそういないと確信できるほどに盛り上がりました。ゲームが始まるまでは少し緊張気味に座っているように見えていた一年生でしたが、「今日、○○○な人!」の声がかかった瞬間「わーっ、きゃーっ」と叫びながら飛び出して行きました。勢い良く走り出してスリッパが脱げてしまう人、先輩と一つの椅子を取り合い、必死になりすぎて2人でひっくり返り転んでしまう人、そんな騒ぎを横目に、実は一つ残されていた椅子を見つけ静かにこっそりちゃっかり座る人。そしてそんなみんなの様子を見て大笑いしている人。「早く!ここ空いてるよ」と声をかけてくれる2、3年生の姿もありました。私はカメラを片手にみんなのいい表情を追っていたのですが、もうシャッターチャンスが満載でした。30分以上続いたゲームの締めくくりの質問は「今日、このフルーツバスケットをして楽しかった人!」今日一番の叫び声と共に全員での大移動となりました。
 その後は、アイスクリームを食べながら一人ずつ自己紹介をしました。49回生が入寮して早2週間です。新しい生活が始まり、人知れず悩みや不安を抱えている人も多いと思います。それでも、しっかりと自分の言葉で本年度の目標を語ってくれたみんなを頼もしく思いました。そして、そんなみんなの言葉、一言一言に耳を傾けている小菅先生の笑顔がまた、穏やかな気持ちにさせてくれました。(村田)

 

 

 

礼拝のお話から

「新潟での暮らしの中で」     3年 Y.S

 私は大阪出身で、割と都心の方に住んでいて、便利か不便かというと便利なところでした。なので、敬和に来て驚きました。コンビニが遠い。全然コンビニエンスではないと思っていました。もはや何もない。駅も遠い。バス代も高い。「なんだ!ここは!」と文句ばかり言っていました。しかしながら、それから2,3カ月経ってみると、もうそんなこと気にもしなくなりました。

 コンビニがなくても生きていけます。大阪で見たことのなかった“カエル”がいます。空気がキレイです。木がたくさん生い茂っていて、なんだか気分が落ち着きます。不便だなぁとは思います。でも、田舎もいいなぁと思い始めたのです。のどかで、自然豊かでもっと幼いころから新潟で暮らしたかったと今では思います。

 TVや雑誌等で取り上げられるのは、都会のおしゃれなお店ばかりです。都会に憧れる人も少なからずいると思います。都会は便利で派手で、きらびやかで……でも窮屈です。メディアでは、良いところばかり取り上げられています。治安も悪く、満員電車、騒音で夜も眠られない日だってあります。外を歩けばコンクリートしかなく、“癒し”なんて感じられません。

 都会から出たことがなかった私にとっては普通のことでしたが、“田舎”に来た今、それは“普通”ではなかったのだと気付かされました。新潟での生活も2年が経ちました。早いものです。便利ではないです。でも私は満員電車に揺られる人ごみの中にいるより、のどかな風景を眺めながらぶらぶら散歩する方が好きです。みなさんはどうですか?

 

「小さな目標を作る事」     3年 S.K

 みなさんは「目標」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?“テストで良い成績を取る”“やせる”“何かについて上手くなる”等々いろいろあるでしょう。ですがそのほとんどは大きな課題であったり、ざっくりとした内容のものが多いのではないでしょうか。

 私が時々していることは、明日や今日の“小さな目標”を決めるということです。小さいというのは、例えば“朝ちゃんと起きる” “授業に出る”とかすごく当たり前のような普通にすごせば達成できるようなものばかりです。ですが私は、2年生の時、朝起きるのが辛く朝食を食べなかったり、授業に出るのが面倒になって保健室に行ったり、休んでしまったりしていました。なので“小さな目標”を作ることにしたのです。まずは“起きよう”“がんばって授業にでよう”“授業で寝ないようにしよう”とコツコツ目標を達成していくのです。

 “小さい目標”ほど達成しやすいですし、“大きな目標”だとなんだか気が遠のいてやる気もでません。なので“小さい目標”を何個が設定して一日で達成させるようにするのです。これをすると、一日が意味のあるものになると私は思っています。というのは、一日何もすることがないと、その日は自由である反面、何も得ることが無いのです。けれど目標を達成するという意味のある一日は、充実している感じがあります。

 私はやる気のおきない時や、すべてが嫌でしょうがなくなくたった時に、この目標を設定して達成するということをしています。みなさんは無気力になってしまう時はないでしょうか。無気力になってしまった時はぜひ“小さな目標”を定めてみてください。少しやる気がでるかもしれません。これは私のやり方なので、他にも自分で探してみてください。一日にもっと意味を持てるようになると思います。

 

 

 

女子寮合同レクリエーション

 4月16日(土)、3年生行事委員の企画による今年度初の女子寮合同レクリエーションが行われました。49回生は入寮して初めての女子寮レクリエーションでしたが、たくさん参加してくれました。めぐみ館vsみぎわ館の大根抜きゲーム、両館混合チームでのバスケットボールにドッヂボールと盛りだくさんな内容です。こんな姿は男子寮に見せられない!と言いつつも、笑いの絶えなかった大根抜き、いつの間にか本気スイッチが入り、顔を真っ赤にして走り回り、ファインプレイを見せてくれたバスケットボールとドッヂボール。一緒に体を動かすことが先輩、後輩の新しい一面を見つける機会にもなったでしょうか。本気で遊ぶことって大事だな、と思いました。そんな中で、2つの女子寮がよりよい交わりを経験し、同じのぞみ寮生としてお互いに学び合うことにつながるよう祈っています。(村田)

 

 

 

共に生活していくこと
0428_mi04 入寮から間もなく一ヶ月の一年生です。経験することは、はじめての事だらけで戸惑いも多くあると思います。さみしくて涙ながらに話しにくる生徒もいます。ほんのひと月前までは、それぞれの違う所で生活していた14名がここで出会いました。日々の出来事に驚くことばかりでしょう。慣れることに一生懸命です。一緒に生活をしていく上では、“様々な気づかい”“認め合う”“受け入れる”“考えていく”ということを意識しながら成長してほしいと願います。
 先日、ここで共に寮生活をしていく中で「一人一人ちがうもの」「その人が持つ、生き方、考え方、行動の仕方」を考えてみよう(のぞみ寮では、「セクシャリティー教育」と呼んでいます)と、一年生とミーティングの時間を持ちました。「相手をほめちぎってみよう!」と1対1でお互いをほめ合う時間を持ちました。はじめのうちは、照れながらも相手にほめられることのうれしさが、表情に湧き出てきました。
 一人ひとりの歩みが守られ、ここで出会った仲間と共に、「自分を強くし」「自分を愛し」そして「他者を受け止め、認め、一人一人が持つ魅力を大事に出来る」3年間の寮生活となるよう願っています。私も感謝しながら共に過ごしていきたいと思います。(小菅)

0428_mi050428_mi06

 

 

 

~1年生 交流お茶会の様子~たこ焼きを一緒に作りながら、にぎやかな交流のひと時でした。~

0428_mi070428_mi080428_mi09

 

 

 

 

 

~49回生 歓迎会の様子~

0428_mi110428_mi120428_mi130428_mi140428_mi150428_mi160428_mi17